ウォッカレモネード

十数年前の部下と飲んだ

昔話と現状の報告

あのとき22歳だった彼女ももう。。。。

大人になっていました

そういうわたくしもあのときは20代

そりゃあもう生意気で人のふんどしで相撲を取る卑怯者

自分で会社やってる今

あの子の頃の自分を一晩説教してやりたいと思います


昔から女性のスタッフには恵まれてきました

この会社を始めてからも

屋台骨を支えてくれたのはいつも女性スタッフ

肝っ玉の据わったたよりになる子たちばかりでした

それに反して男はだめです

僕を含めてああだこうだとうるさいのばかり

反省しましょう



それにしても

本当に楽しい酒でした

二軒目には今の僕の仲間が合流して

ちょっと調子に乗ってウォッカレモネードを飲み過ぎてしまい

久しぶりの重度の二日酔い

でも

やる気はみなぎっておりました


今日から七月

もう次の展示会が迫ってきています

やることがいっぱいです












夏の憂鬱と悪巧み

堺町六角

本日も平穏

今日は吉川氏所用で外出のため私がこの喫茶を開けております


今年の梅雨は全然雨が降りませんね

それ野おかげで幾分か涼しいような

湿度が例年ほどひどくないからでしょうか

でも

太陽が燦々だったので

いつもより太陽アレルギーはひどく

腕はひどい有様

いたすぎてしばらく引きこもりなりました


雨の降らない六月

もうすぐ終わる六月

毎年ふぬけになる六月

今年はがんばりました

デザインもばっちり進行し

その他会社の経営の戦略的な打つ手もしっかり打ちました

この仕込みが今年の年末にどう花開くか

まだここからの集中と足掻きが結果を大きく左右します

だから夏の憂鬱に負けず

太陽への憎しみをエネルギニーかえて

快適なクーラーのもと

進撃を続けます


いよいよ

あさってからは七月

七夕の日に僕らが仕込んできた新しい企みを一つ

ご報告します

しばしお待ちを

今日はお時間ございましたら

cassowaryへ珈琲でも飲みにきてくださいまし






読書

ファッションに興味はありません

洋服を創るのは楽しいですが

雑誌を見ても

正直何か違う世界の話にしか見えないので

いっさい見ません

しかし

インテリアや家具の雑誌は一日中でも

何度でも眺めてしまいます

そして

大量に雑誌を見た後

いつも始まる模様替え

ちょっとワンコーナーだけ気分転換とおもって始めると

いつも家中の何から何までかえたくなる性分

おかげさまで大量の汗をかき

少々ダイエットの助けにはなっております


しかし

悪い癖で

すぐに何か買いたくなるので困ります

まあ

慢性財政難の弊社にはそんなかねないので

せいぜい買い足すのは収納便利グッズぐらいですが

昨夜は1480円の文庫棚を買いました

最近

中古で買いあさった書物(漫画)が増えましてね

追加しました

ベルセルクの新巻はいつ出るんでしょうか

さて

午後は机に向かいます


らっきょ

京都にやってきた母に頼み込んで

らっきょうをつけてもらった

いや〜

家中凄まじいらっきょう臭

文句言っちゃだめだ

これがやがて

あの絶品らっきょを食すための対価

今はまだ瓶の中で浮かんでいる白い勾玉たちが

しっかり漬かって沈むのが楽しみ



大の料理好き

これは完全にこの母の影響

外食が少ない家庭だったのは母の食事がうますぎるから

小さい頃

時々外食はするものの

外食がうれしいと思った事があまりなく

わざわざ外へ行って金払って食うのに

大してうまかねえ

毎回そう思っていた

おいしい店を知りたいという欲求より

これ作ってみたい

そう思う事の方が自然だった


このらっきょう

それから餃子

煮物全般

どうにか早く継承して

一日中料理していたいと思う洋服地獄の六月半ば過ぎ




T

好調のドルマンスリーブTシャツが完売間近です

小社にしてはがんばって仕込みましたが

あまりにも好評で

予想を遥かに上回るスピードで完売しそうです

感謝

またこのくらいの破壊力のあるTシャツをデザインします


しかしながら

そうなるとこれからまだまだ続く猛暑に向けて

店頭で販売する作品に困る訳です

そこで

北山の有限会社Sanctumが誇る小さな倉庫に深夜吉川を走らせ

持って参りましたのは

昨年まで展開しておりましたformulaの作品たち

苦手なプリントでシリーズを創るという自虐行為についに力つき

こっそり今年その制作をさぼったわけですが

これまでの作品たちはそれなりに気に入っているので

新規のお客さんに観ていただこうと並べたところ

やはり

売れます

たまにまたやってくれという希少なリクエストもいただきますが

プリントってものすごく難しいのです

やはりね

これは洋服を創る事より

図案を創る力が必要なのです

今の状況でそこに時間がかけられないのです

また状況が変わったら

面白いテーマで図案展開して再開しますよ

とりあえず

今は来年の春夏のmerphのデザインと

今年の8月の一大事に向けての準備に集中です



有限会社サンクタム撮影所

昨夜

テレビにPS経由でインターネットに接続して

YouTubeでこれまで創ったmerphのショートムービーを観ていた

最初の作品は2年前

11分超えの大作だった

その後

吹雪の吉野で二日間のロケをして

凍えながら壮大な物語を収録し

昨年は真夏に関西中のあらゆるスポーツ施設で汗だくで撮影した

今回の秋冬は残念ながらネタ切れというか

僕を含め制作に関わるメンツの時間が取れず

中途半端に継続する事をやめ

写真だけにした


でも

やはり

あの撮影は楽しい

洋服のレーベルで映像を創ったり

ルックブックを創ったりする際

なんだか

こう

よけいな事を考えたり

言われたり

ややこしいのだけども

『こうあるべき』だとか

『だれもやっていない』だとか

そういうの気にせず楽しみたいと想う

僕らのビデオは

友人の和食屋のカウンターに集まるいつもの仲間が

たまたま

映像監督とヘアメイクとフォトグラファーと服飾デザイナーだったから

ちょっと真剣に遊んでみただけのもの

だからといって

それを言い訳にせず

全力で創り上げ

ちゃんと反省して工場を目指している

だから今回は一回休み

きっとまたやる

あのカウンターに4人が集まれば

そのうちきっとまたやる

MR4072

そう生産数

165枚

久しぶりの夏のヒットナンバー

MR4072

Tシャツとはいえど

この枚数なら小さな屋台骨をしっかり支えてくれます

来年の春もまた後継者が現れることを祈ります


そう


来年の春の絶賛製作中なのですが

来季から弊社も少し様子が変わります

苦手だった営業に力強い助っ人が現れて

内にこもっていたmerphを世に出してくれます

そういうことももやめようと思っていましたが

同じような事言って逃げてる人間をみて

ハッと我を顧みて情けなくなり

もう一度ちゃんとやろうと思ったわけです

そこにとある会社からお声がけをいただき

勇気が出る言葉を聞いて彼にお願いすることにしました

非常に楽しみです

それと

もう一つ


着々と準備をしています 件

これもまた楽しみ

7月になったらおしらせしますね

さて今日あれやこれや

しっかりやりましょう

魅惑の椅子

このところ

友人の家具探しに付き合っているのですが

もう物欲を抑えるのに大変です

染色体にでも組み込まれているのでしょうか

大の家具好き

好きなデザイナーは?

と尋ねられれば

ブルーノ・マットソン

ポール・ケアホルム

ハンス・ウェグナー

コンスタンチン・グルチッチ

とっさに出るのは皆

家具のデザイナーや建築家

探し物をしている最中

思わず自分の買い物をしてしまいそうでかないません

今は秋冬の仕込みと8月の大仕事に向けてお金が必要です

家具買っちゃダメ


ちなみに

上の写真はブルーノ・マットソンの”pernilla”


10年前に破格で見つけて一晩迷い

翌日買いに行ったら売れていた

悔やみきれない因縁の椅子

その後どこで見つけてもやはり値段はあの時をはるかに上回るものばかり

そうなりゃ稼ぐしかないわけです

いつかこの椅子を手に入れる男になりたい

この椅子に座り

優雅に中日の試合を観戦したい




champagne supernova

昨夜は秋冬からお取引させていただくバイヤーさんのご訪問があり

京都でご一泊とのこだったので

当然の福松へ

閉店後の吉川も合流し

ゆっくり話をして酒を飲みました

酒は契約書代わりです

楽しい夜でした


吉川にホテルまでの案内を任せ

今日は帰ろうと歩き出しスポーツニュースをチェックしたら

負けていた中日が苦手マリーンズにまさかの逆転勝ち

という事は

阪神に続き通算5000勝達成

右に曲がる角を急遽左に曲がり

最近行きつけのイタリアンに直行

阪神ファンのマスターに無理矢理乾杯を突き合わせると

隣の女性が

『私名古屋市緑区出身で夫が大の中日ファンです』

とおっしゃる

それは一緒に乾杯してもらわなければなりません

帰り支度をしていたところ無理矢理いっぱいワインを注ぎ

三人で乾杯

するとマスター

『右の席の男性、真吾君の大学の先輩だよ』

とおっしゃる

『中日ファンですか?』

と訪ねると

『落合の頃は中日を応援してました』

とおっしゃる

『おそくなりました先輩、いっぱいおつきあいください』

とワインを注ぎもう一度4人で中日5000勝乾杯!!

しっかりと中日を祝い

さあ帰ろうとすると福松から入電

『S先輩の誕生日をお祝いに行かへんか』

とおっしゃる

京都は狭い

どこをどう通ろうが”帰り道の途中”

という訳で

先輩の働く料理屋さんに3杯だけ飲みに向かう

知り合いも何人かカウンターに居る

全員揃って乾杯

僭越ながらその音頭をとらせて頂き

大きな声で

『中日5000勝、乾杯!!』

満場

『知らんわ!!』

とおっしゃる

ので

改めまして

『お誕生日おめでとうございます!!』

という訳で

今日も二日酔いの心地よい目覚めでありました

今日もしっかり働いて

六時から野球中継観ながら電卓たたきます


favor

名古屋の人たちが羨ましい

こんなに素晴らしい家具屋があるのは幸せなことです


今日は雨の中

京都から友人を連れて名古屋のfavorへ

彼らの新しくオープンする店の家具を探しに

狙っていたもの全てが手に入りました

付添人のわたくしは私欲を抑えるのに必死

今は贅沢などしていられない勝負の時

この決戦を勝ち越したら

諭吉達を握りしめて必ずここへ戻ってくる

そう誓って店を後にしました


favorは今や日本でも指折りの北欧家具の名店

オーナーは高校時代のいろんな思い出の共有者

たくちゃん

優しい少年だった彼はやはりそのまま優しいおっちゃんになって

すてきな奥さんと二人で素晴らしい店を営んでいます

cassowaryの家具もここで揃えたものが多いんです

以前にもここで書きましたが

どうしても欲しい家具を探していたら

名古屋にすごい店を見つけ

電話をしたら

数年あっていなかった高校の同級生だったっていう偶然の再会だったんです

これからも僕が何か始めるときは

必ずここで新しい家具を揃えるはずです

自分が好きな家具を日本で一番揃える店が

高校の同級生だなんて

僕は幸運です


今年は色々な人に会いに行ってます

いろんな街に

仕事だったり遊びにだったり

いいもんです