昇格

事務所で眠っていたMacBook Air

MacBook Proの離脱により一軍のマウンドに立つ

少し古い型だけど

わたくしの仕事内容には十分


それにしても

軽い

バッグに入れても通帳の入る大きな会社の財布より軽い

そして

動きも軽快

壊れかけのMacBook Proのあの遅さに比べたら

雲泥

この瞬発力

懐かしい

なんだかんだ半年ぐらいあの老人と仕事をしていたので

文書を書くのもストレスがなくなり

資料制作にweblogアップも楽しくなってきた

パソコンは替えが効く

たった10万で数年は働く優れもの

でも人間はそうはいかない

そこがずっと問題な訳で

昨夜もバーでそんな話を初めて会った

偶然出身大学が一緒のシェフと3時まで語り合った

永遠に答えの出ない我々の宿命

それでも


ありきのお仕事でしか生きていけない

儲けようとしてない訳ではないのに

『それじゃ儲からないよ』と言われることばかりしてしまう

でも

悔しいからこのやり方でなんとか楽になってみせよう

そう足掻いているうちに10年経っていた

プロ野球も入団して10年目で花開くなんてよくある話

だからmerphもこれから




でありますように




料理と酒場の二律背反

帆立ときのこの柚胡椒炒め

胸肉の唐揚げ葱生姜ソース
切り干し大根


仕事が忙しくなると酒場から僕は消える

ひたすらデスクに向かい

時折

ひたすらキッチンに向かう

写真以外にも

日持ちする総菜をほかに3品作り

再びデスクに向かう

このルーティーンが調子の良いときの象徴

反して

調子が悪いときはひたすらデスクに背を向ける

時折

酒場へと逃げていく

実に作家っぽい

などと身勝手な納得をして酔って寝る

今は

いい

すごくいい

気合い

キレ

充実している

昨日お伝えした通り

来月には神戸でammonが始まる

そしてcassowaryでは新作があふれ

同時に社内では新しい展示会に向けて今までとは違う体制で向かっている


さあ

明日はさすがに飲みに出る

行かないと心配してくれる店もある

黒ラベルを飲んで

ウォッカレモネードを飲んで

白ワインを飲んで

仲間と話す


また朝がきたらデスクに向かう

a m m o n

本日は

ここでご報告をさせていただきます

2015年8月8日

我々有限会社Sanctumと合同会社エイチは

お互いのオリジナル作品を販売する直営店を

神戸市中央区にオープンいたします

我々のオリジナルレーベル”merph”と

合同会社エイチのオリジナルクラフトバック”ORZO”の旗艦店となります

その名称は

a m m o n

(アモン)

エジプトの豊穣の神の名を冠し

我々の作品が豊かに育つことを祈り名付けました

京都のcassowary同様

ご支援を頂けますよう

よろしくお願いします



8月8日当日はささやかながら門出の企画を用意しております

後日、こちらで詳細を発表いたします

お時間ございましたら

ぜひご来場ください


有限会社Sanctum 代表 坂井真吾

合同会社エイチ 代表 平岡学


a m m o n

神戸市中央区北長狭通3-11-13

tel:078-381-7527

open11:30 close20:00











白いウイングバック

白いウイングバック

コンダクターの生地違いは100双ブロード

とかく番手の高いものが良しとされますが

総合的にこの100双がこのデザインにはベストと考えました

早速本日も常連殿にご購入いただき

幸先よし

創った立場から皆様がどんなコーディネートをするか楽しみにしてます


この後ろ姿をみて思い出しました

僕の住処のある鹿ヶ谷の山から

もう既に蝉の鳴き声が聞こえ始めています

夏がじわりじわりとやってきます

とにかく仕事をするだけの日々が続きます

楽しい企画といえば

いいのがあるんです

それはまた明日

七夕の日にお伝えします




コンダクター

始まりました

2015AW

まずはこのシャツ

コンダクターと名付けました

実はこれ

わたくしが10年前に初めてデザインしたlaluのシャツがモチーフです

原点回帰

説明不要のバックスタイル

そのインパクトを更なるものにするために

フロントのデザインは極めてシンプルに

素材は4ozデニム

納品時はノンウォッシュですので

洗濯するときはご注意を


背中が大きく割れています

そこを隠すパーツが昔のデザインにはありました

しかし

今回はそのパーツを排除

つまり

その下に着るアイテムに気を使わなくちゃいけないわけです

どうぞ苦しんでください

そのかわり

きっと面白いコーディネートができると思います

シャツにして

通常のシャツの役割を放棄

重ね着をする強制されるわがままニューフェイス

よろしくどうぞ







twisterella

RIDE再結成

フジロックにも出演するそうです

でもそんなの行けないし行きたくないので

11/24の難波ハッチを目指しましょう


オックスフォード出身のこのバンド

1996年に一度解散

その後中心の二人は新しいバンドを始めるも

鳴かず飛ばず

アンディーベルはオアシスに魂を売って

ギターをおいてベーシストとして加入してしまう始末

それが突如再結成の一報

そしてツアーで日本は二カ所

東京と大阪

行きたい

非常に

聴きたい

本人たちは『観客が聴きたい曲をやる』とおっしゃる

ということは





聴けちゃうかもしれないんでしょ

狙います

二階席の指定席

じっくり聴きたい

チケット発売は来週

いざ








ウォッカレモネード

十数年前の部下と飲んだ

昔話と現状の報告

あのとき22歳だった彼女ももう。。。。

大人になっていました

そういうわたくしもあのときは20代

そりゃあもう生意気で人のふんどしで相撲を取る卑怯者

自分で会社やってる今

あの子の頃の自分を一晩説教してやりたいと思います


昔から女性のスタッフには恵まれてきました

この会社を始めてからも

屋台骨を支えてくれたのはいつも女性スタッフ

肝っ玉の据わったたよりになる子たちばかりでした

それに反して男はだめです

僕を含めてああだこうだとうるさいのばかり

反省しましょう



それにしても

本当に楽しい酒でした

二軒目には今の僕の仲間が合流して

ちょっと調子に乗ってウォッカレモネードを飲み過ぎてしまい

久しぶりの重度の二日酔い

でも

やる気はみなぎっておりました


今日から七月

もう次の展示会が迫ってきています

やることがいっぱいです












夏の憂鬱と悪巧み

堺町六角

本日も平穏

今日は吉川氏所用で外出のため私がこの喫茶を開けております


今年の梅雨は全然雨が降りませんね

それ野おかげで幾分か涼しいような

湿度が例年ほどひどくないからでしょうか

でも

太陽が燦々だったので

いつもより太陽アレルギーはひどく

腕はひどい有様

いたすぎてしばらく引きこもりなりました


雨の降らない六月

もうすぐ終わる六月

毎年ふぬけになる六月

今年はがんばりました

デザインもばっちり進行し

その他会社の経営の戦略的な打つ手もしっかり打ちました

この仕込みが今年の年末にどう花開くか

まだここからの集中と足掻きが結果を大きく左右します

だから夏の憂鬱に負けず

太陽への憎しみをエネルギニーかえて

快適なクーラーのもと

進撃を続けます


いよいよ

あさってからは七月

七夕の日に僕らが仕込んできた新しい企みを一つ

ご報告します

しばしお待ちを

今日はお時間ございましたら

cassowaryへ珈琲でも飲みにきてくださいまし






読書

ファッションに興味はありません

洋服を創るのは楽しいですが

雑誌を見ても

正直何か違う世界の話にしか見えないので

いっさい見ません

しかし

インテリアや家具の雑誌は一日中でも

何度でも眺めてしまいます

そして

大量に雑誌を見た後

いつも始まる模様替え

ちょっとワンコーナーだけ気分転換とおもって始めると

いつも家中の何から何までかえたくなる性分

おかげさまで大量の汗をかき

少々ダイエットの助けにはなっております


しかし

悪い癖で

すぐに何か買いたくなるので困ります

まあ

慢性財政難の弊社にはそんなかねないので

せいぜい買い足すのは収納便利グッズぐらいですが

昨夜は1480円の文庫棚を買いました

最近

中古で買いあさった書物(漫画)が増えましてね

追加しました

ベルセルクの新巻はいつ出るんでしょうか

さて

午後は机に向かいます


らっきょ

京都にやってきた母に頼み込んで

らっきょうをつけてもらった

いや〜

家中凄まじいらっきょう臭

文句言っちゃだめだ

これがやがて

あの絶品らっきょを食すための対価

今はまだ瓶の中で浮かんでいる白い勾玉たちが

しっかり漬かって沈むのが楽しみ



大の料理好き

これは完全にこの母の影響

外食が少ない家庭だったのは母の食事がうますぎるから

小さい頃

時々外食はするものの

外食がうれしいと思った事があまりなく

わざわざ外へ行って金払って食うのに

大してうまかねえ

毎回そう思っていた

おいしい店を知りたいという欲求より

これ作ってみたい

そう思う事の方が自然だった


このらっきょう

それから餃子

煮物全般

どうにか早く継承して

一日中料理していたいと思う洋服地獄の六月半ば過ぎ