赤い双星

福松でゆっくり赤星を飲みたい気分だ

ひっきりなしに押し寄せるあれやこれや

展示会前の鳴門の中に深く深く吸い込まれている
サンプルの上がりもギリギリいっぱい

今回着工が早かったのにいつも以上に危うかった

その分よい物が上がってくれると良いのだが


追われているのは展示会の仕事だけじゃない

毎日の様に新作が袖を半分にしてやって来る

検品して伝票作って出荷して

cassowaryの分仕分けして

気が付くと夕方

デザインして生産して展示会して納品して販売して

頭の中まで糸くずだらけ
ビール飲みながら弱い中日を応援するのが最近の息抜きだ

今宵も老人が暴走してベンチ入りした投手全員使って

左ピッチャーに左バッター代打に送り

絶好調の谷繁にチャンスで送りバントさせるんだ

なんだか今年は辛い一年になりそうだ

せめて展示会が大盛況に終わる事を祈る

取引先様

新しくお声掛けした皆様

どうか宮益坂の上までのぼって来てくださいませ

merphの新作をずらりと並べ

厨房から皆様のお越しをお待ちしております

(今回の展示会場はレンタルレストランです)


anm4017

今期のレディース作品が早くも揃い
半袖&ショーツに加えてワンピースも到着しました
本日はその中から
好評のロング丈カットソーをご紹介します
まず生地は
今シーズンいくつかの作品で使っている
あま編みのコットン天竺です
通気性と伸縮性に優れていて
着用感が素晴らしいと思います
その生地の無地とボーダーを繋ぎ合わせて
インパクトある左右非対称にして使いました
裾はラウンドさせて左右を少し長めに設定し
そして
左右に仕込んだ紐を絞っていただくと….

このようにシルエットが変わります
洋服に少しの動きを保たせることで
印象に残る形へなっていると思います
merph_anima
no.anm4017
col.beige.gray
price.¥11,550
size.Ⅰ.Ⅱ


桜と事故

いつも息子の滑り台の練習をする公園の桜も

ようやく満開を迎えた

東京は既に散り絶えたようだし

今年の展示会中は目黒川に行く事はないだろうか

いや

一軒どうしても行かなきゃいけない焼き鳥屋がある

だからやっぱり行く


事務所にはいよいよサンプルの山脈が隆々とそびえ立ち

今日は朝から商品撮影をしている

なかなか思う様に撮れやしない

やっぱりプロってのは凄いんだな

同級生のやたらとうるさい中学生みたいなあいつの事を

少しだけ尊敬した


かなり集中していたんだろうと思う

そのせいで気が付かなかった

この事務所の一つ南の交差点で

バイクと乗用車の衝突事故があった様だ

車検をお願いする整備士のお姉さんが16時に来てくれて

『凄い事故だったんですね』

と教えてくれて初めて知った

15時30分頃だったみたいだけど

それからずっと交通規制がひかれ

交差点の真ん中には大量の出血を砂で掃除されていた

救急隊員が10人くらい来ていたそうで

バイクの男性はかなり危険な状態の様子
相手は子供を2人乗せた近所のご夫人

見覚えのあるシャンパンゴールドのSUV

子供達はショックを受けた様子も無く

車の外ではしゃいでいたのが見ていいて辛かった


うちの事務所の前の通り

のどかな雰囲気とは反して

結構皆さん飛ばして走る

路上駐車も多くイライラしている人が多い

それから運転があまりお上手じゃない主婦も多い

僕も気をつけないと

まだそれほど運転歴が長く無いからな


昔から

桜の季節に身近で事故が良く起きる

華やかな物はなんでこうも代償が付き物なんだろうね

気味が悪い


]ust size

「何が着たい?」
そう言われて真っ先に指名したのが
着心地抜群のパイル地×マルチボーダー
ワンピース
昨年の10月の撮影時からずっと
店頭に並ぶのを心待ちにしていました。
高身長が故
今まで散々悩まされたワンピース丈でしたが、
167㎝のわたしが着て
膝上5㎝強の有り難い着丈です。
ジャケット・パーカ・カーディガン
合わせる物でガラリと雰囲気が変わるので
いろんな組み合わせを楽しんで頂けるかと思います。
小雨の少し薄暗い本日
昨日も雨模様でしたが
気温が良い具合に少し下がって
なんとか今週末まで桜持ち堪えそうですね。
昼間よりも夜派のわたしは
もう何年もお花見にご縁がありませんが
夜間ライトアップだけは
欠かさず毎年参加しております。
今週も大阪から母がやって来るので
夜桜拝観に繰り出す予定。
苦手な春の唯一の楽しみです。
それでは
本日千葉がお出迎え致しますので
お近くにお越しの際は
ぜひ
cassowaryへ

ベージュのバルマカーン


コーマギャバジンのバルマカーン

マルチボーダーツイルのシャツと白いチノクロスのスラックス

今年の春はこういうコーディネートが出来る

長らく春になってもカーキとグレートとブラックの服ばかり創っていたから

皆さんから今年は明るいと言われる

特に理由もないのだが

今年はこういう服を創りたかった


バルマカーン

聞きなじみのある言い方で言えばステンカラー

このデザインフォーマットは東京にいる頃に好きになった

どうしておっさん臭いイメージがあったので

若い頃はちっとも好きにはなれなかった

そこに衝撃を与えられたのが

前に勤めていたレーベルのステンカラーコート

何事もない

実にシンプルなそのコートにぞっこんになった

ステンカラーコートに期待した事のなかったスタイリッシュなフォルム

ライナーに使われたハリスツイード

そのコートを黒い細めのスラックスと

UKアディダスの黄色と黒と赤のスニーカーでいつも出歩いた


そんなステンカラーコートを僕もいつか創ろう

そう思ってようやく出来上がったのが去年の事

たった3つのパターンパーツで出来ている手品の様な作品

言葉で書いてしまうとあっけないけど

3つのパーツでこのコートが出来ているのはもの凄い事

それなのに

着用してしまえばただのステンカラーコート

この粋な結末

もの凄く気に入っている


春の桜の木の下で

ベージュのこのコートはきっと絵になると思う

4/2

非常に薄いリネン生地で創った
スプリングトレンチコートです

シャツの感覚で羽織っていただけると思います

ご家庭で洗濯して
洗いざらしのシワを残したまま
着用いただければと考えています
昼だけでなく
朝晩も安定した暖かさになってきました
春服お楽しみ下さい
coat:MR1033
price:¥44,100

cut&sew:MR4035_ash
price:¥11,550

shirts:MR2015_blue
price¥17,850